| 鴇田プリントのプリントスタイル(プリント技法)

PRINT STYLE

プリント製品

● ウェア

ポロシャツ、Tシャツ、パーカー、スウエット、ブルゾン、エプロン、ハッピ、ビブス、 etc.

● グッズ

タオル、ハンカチ、トートバッグ、キャップ、手拭 etc

プリント技法

弊社はウェアプリントにおいて最もスタンダードなシルクスクリーンプリント(シルクスクリーン印刷)を専門に扱っています。

シルクスクリーンプリントの流れ

①製版(スクリーン)の準備
プリントするデザインに基づいて、メッシュ状のスクリーンを用意します。スクリーンはデザイン部分のみインクが通過できるように加工されます。この過程を「製版」と呼びます。

➁インクの適用
スクリーンを素材(Tシャツなど)の上に置き、インクをスクリーンに載せます。スクイージーという道具を使って、インクをスクリーン上で均等に押し付け、デザイン部分から素材にインクを転写します。

③乾燥と仕上げ
印刷が完了した後、素材を乾燥させてインクを定着させます。

シルクスクリーンプリント
シルクスクリーンプリント

シルクスクリーンプリントの特長

耐久性

シルクスクリーンプリントは、インクが生地にしっかりと定着するため、耐久性が非常に高いです。何度も洗濯してもデザインが剥がれにくいのが特徴です。

大量生産に適している

一度スクリーンを作成すれば、同じデザインを何度も繰り返しプリントできるため、大量の製品を短時間で印刷するのに適しています。

発色が良い

濃い色の生地でも鮮やかな発色を実現できるため、カラフルなデザインや大きなロゴのプリントにも対応します。